hide

Lantern Festival

黄檗山萬福寺

ランタンフェスティバル

hide

Lantern Festival

黄檗山萬福寺

ランタンフェスティバル

hide

Lantern Festival

黄檗山萬福寺

ランタンフェスティバル

— 開催期間 —

2023年1008日(日)~2023年1210日(日)

— 開催時間 —

17:30 ~ 21:00

最終受付 20時30分

— 開催場所 —

黄檗山「萬福寺」

— 入場料(当日券) —

大人:1,500円
学生:1,000円
中高生:500円
小学生以下:無料
身障者ご本人:無料

— 前売券 —

大人:1,300円
学生:800円
中高生:400円

※学生の場合は入場時に学生証の提示をお願いします。
※小学生以下の場合は必ず保護者の同伴をお願いします。

【前売券はセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップで購入できます】

【セブンイレブン】
店頭のマルチコピー機にて購入ください。
JTB商品番号(7桁数字)⇒〔0263317〕
購入方法はこちら>>

【ファミリーマート】
店頭のマルチコピー機にて購入ください。
JTB商品番号(7桁数字)⇒〔0263317〕
購入方法はこちら>>

【ローソン・ミニストップ】
店頭のLoppi(ロッピー)にて購入ください。
JTB商品番号(7桁数字)⇒〔0263317〕
購入方法はこちら>>

 

 

 

 

開催概要

隠元禅師渡来368年/隠元禅師350年遠忌諱を記念して京都府宇治市の黄檗山萬福寺にて「黄檗文化ランタンフェスティバル」を開催致します。黄檗宗は中国から渡来した隱元隆起琦(いんげんりゅうき)禅師が江戸時代初期に開創された禅宗寺院です。中でもインゲン豆は、隠元禅師が日本に広められた食べ物の中では、特に有名です。他に食べ物では、レンコンやスイカなどがあります。また、他に印刷、煎茶、普茶料理等多くの文化を広められました。中でも中国から持ち込まれた木魚(もくぎょ)の原形となる大きな魚の形をした開梆(かいぱん)は、萬福寺のシンボルにもなっています。京都「都七福神」の布袋さまも祀られ金運・幸運を祈願するお寺です。
今回、中国ゆかりの萬福寺で大型のランタンでライトアップし境内を華やかに彩りました。
これだけの企画は大変珍しく関西最大級のイベントとして、中国文化を知っていただく絶好のチャンスでもあります。イルミネーションが美しく見える寒い時期の開催になりますが、ご家族、ご友人お誘い合わせの上是非ご来場ください。

隠元禅師渡来368年/隠元禅師350年遠忌諱を記念して京都府宇治市の黄檗山萬福寺にて「黄檗文化ランタンフェスティバル」を開催致します。黄檗宗は中国から渡来した隱元隆起琦(いんげんりゅうき)禅師が江戸時代初期に開創された禅宗寺院です。中でもインゲン豆は、隠元禅師が日本に広められた食べ物の中では、特に有名です。他に食べ物では、レンコンやスイカなどがあります。また、他に印刷、煎茶、普茶料理等多くの文化を広められました。中でも中国から持ち込まれた木魚(もくぎょ)の原形となる大きな魚の形をした開梆(かいぱん)は、萬福寺のシンボルにもなっています。京都「都七福神」の布袋さまも祀られ金運・幸運を祈願するお寺です。
今回、中国ゆかりの萬福寺で大型のランタンでライトアップし境内を華やかに彩りました。
これだけの企画は大変珍しく関西最大級のイベントとして、中国文化を知っていただく絶好のチャンスでもあります。イルミネーションが美しく見える寒い時期の開催になりますが、ご家族、ご友人お誘い合わせの上是非ご来場ください。

ランタンイベント
Stage Event

隠元禅師渡来

(いんげんぜんじとらい)

日本黄檗宗の祖となった隠元隆琦(いんげん りゅう)は、中国福建省福清県の出身、臨済正宗と称しています。江戸時代初期、日本から四度の招請により、二十人以上の弟子を率いて中国の厦門を出帆し、承応3年(1654年)7月5日夜に長崎へ来港しました。隠元禅師の渡日に伴い、中国におる建築、音楽、文学、印刷、煎茶、普茶料理などの先進文化を日本に伝え、禅宗界に多大な影響も与えました。

麒麟瑞獣

(きりんずいじゅう)

麒麟(きりん)は、中国神話に現れる伝説上の動物(瑞獣)の一種です。「麒」が雄で「麟」が雌を表すとされるが、通常は「麒麟」と雌雄同体で表記されます。今回はこれまでのランタンの構造とは異なり、麒麟の体は色の付いた小さなガラス瓶で構成されており、内部の明かりを用いて全体的に輝いています。

松鶴延年

(しょうかくえんねん)

中国で松は長寿の木であり、一年中、寒さや暑さに耐え、霜や雪にも枯れることがなく非常に生命力が強いです。昔の中国の人たちは、寿命が長い松を不老長寿の象徴としています。鶴は中国人にとって吉祥の鳥であり、伝説上の鳳凰の次に地位が高く、長寿の仙禽と考えられます。「鶴寿」「延年」は、長寿を祝う時によく使われる吉祥の言葉です。

龍舞賀春

(りゅうまいがしゅん)

龍舞は中華圏の伝統的な踊りで、龍が玉を追いかける様子を模しています。複数の人物によって操作し、ドラや太鼓の音にあわせて上下左右に踊らせることを巨大なランタンで表現します。旧暦の春節や秋の収穫祭に龍舞は伝統行事の一つとして、雨乞いや豊作祈願などを目的に行われます。

鹿王本生

(ろくおうほんしょう)

中国の北魏時代、敦煌莫高窟に描かれたとされる壁画「鹿王本生図」をモチーフにして、夕方の寺内で絶美の絵巻が誕生します。「鹿王本生図」は釈迦の前世物語集『本生経』に収められている話ですが、昔から鹿と仏教の深いご縁を述べて、画面にインド風と漢風要素がうまく融合されます。

南海観音

(なんかいかんのん)

中国の海南島三亜市の南山寺付近にある観音菩薩像は南シナ海を向いており、観音の中国と世界全体に対する天恵と加護を表現しています。観音菩薩が左手で浄瓶を支え、右手で楊柳を持って印相を結んでいます。楊柳は災いを避け、病気を治すことができ、浄瓶の中の甘露は幸せを人間界に広げることができると言われます。

隠元禅師の茶器

(いんげんぜんじのちゃき)

江戸初期(1654年)に中国から来日した隠元禅師は、中国の茶罐(ちゃかん)という茶器を持参しました。この茶罐は、宜興窯(ぎこうよう)の紫泥(しでい)を材料として、中国茶器の名工・時大彬(じだいひん)の作です。胴体には「時大彬做壺」と、時大彬の落款が彫られています。隠元禅師のお茶の淹れ方は、沸騰した湯の中に茶葉を入れる方法で、当時の中国で行われていた「唐茶」と呼ばれました。

上善若水

(じょうぜんはみずのごとし)

『老子』の第八にあります。「上善は水の若し、水は善く万物を利して而も争わず。衆人の悪む所に処る。故に道に幾し。」 水の如くに生きれば、まさに禅の悟りに通じます。

日中友好の門

(にっちゅうゆうこうのもん)

牌坊(はいぼう)は扉がなく開放的な門型建築で、中国の伝統的な建築様式の一つです。横浜中華街や神戸中華街など、世界各地の中華街には牌坊がしるべとして建てられているので、海外では中華文化のシンボルの一つと考えされます。今回の牌坊は彫飾と扇子、花などの彩色で華麗な装飾を施すものを用いて、日中友好の友情の門を象徴しています。

一心同体

(いっしんどうたい)

この世界では、個人の力は弱いです。周りの一つ一つの小さなランタンは人間の個体を象徴し、中央部の大きなランタンは世界の地域や国を表します。個体の光と力を集め、人間が輝く銀河にすることもできると表現しています。

神聖な蓮池

(しんせいなはすいけ)

神聖感を運んでくれるランタンの蓮が、古いお寺の境内で咲いています。夏の花の代表のひとつとして、蓮は「泥より出でて泥に染まらず」と言われるように仏教を象徴する花です。その中で設置するこちらそちらの魚も、その光景は比類のない美しさですよね。

幸福満載

(こうふくまんさい)

「福」の文字は中国の伝統文化の中で、人々が祝福を送る時によく使われる言葉です。舞台の中央に立って両手で開いた「十」は、後ろのランタンと一緒に「福」という字を組んでいます。人々が円満な幸せを得ることができるという意味です。

仕女の花見

(しじょのはなみ)

色々なランタンを組み合わせ、宮仕えの女性が満月の夜に庭園で花見をしている画面を表現します。中国の伝統的な美人画では、仕女図はよく現れるジャンルのひとつです。「三生」と「三世」はほぼ同じ概念と認識され、仏語の「前世・現世・来世」の意味を伝え、過去も現在も未来も、美しい人と景色がいつも私たちのそばに回ってくるという意味です。

桃源郷

(とうげんきょう)

中国の魏晋南北朝時代の文学者、陶淵明(とうえんめい)が「桃花源記」に桃源郷を描いています。その世界は俗界(人間界)と離れて、桃林に囲まれた平和で豊かな別世界と考えられます。仏教でも桃のモチーフがよく見られ、「蟠桃(ばんとう)」は北欧神話に登場する黄金の林檎と同じように神々の不老不死の源とされます。

蟠桃会の孫悟空

(ばんとうえのそんごくう)

開山堂の前に「桃源郷」を見に行く途中、まずは孫悟空の如意金箍棒(にょいきんこぼう)を通ります。中国の「四大名著」のひとつ、『西遊記』に記述があります。果樹園の管理人に任命された孫悟空が瑶池金母(ようちきんぼ)の蟠桃会に自分だけ招かれなかったことを恨み、蟠桃園の桃を盗み食い、会場を無茶苦茶にしました。その後、罰として彼は人間界に追放されたが、「三蔵法師」を補佐して幾多の苦難を乗り越え、インドの天竺から仏教の経典を持ち帰りました。

敦煌の飛天

(とんこうのひてん)

仏教では空を飛ぶ天神(飛仙)を「飛天」と言われます。敦煌(とんこう)の莫高窟(ばっこうくつ)で壁画の飛天は、洞窟の創建と同時に出現し、十王朝の千年余りを経て、現今も鮮やかな色を持つ中国の美学を展示されます。中国で仏教の目覚ましい発展に伴い、飛天を通じて仏教と芸術の融合を再現されます。

注意事項
※ 駐車場はありますが、台数が限られるため、お越しの際は公共交通機関でのご利用をおすすめいたします。
※ 混雑状況によりご入場をお待ち頂くようお願いする場合がございます。
※ ご入場の際は、検温をさせていただきます。37.5度以上の発熱がある方のご入場はお断りいたします。
※ マスクの着用(乳幼児を除く)、手の消毒を行った上でのご入場をお願いします。
※ 小学生以下は入場無料ですが、必ず保護者様同伴でお願いします。

動画一覧
Video list

万福寺夜景 その一
万福寺夜景 その二
万福寺夜景 その三

萬福寺境内MAP
Temple Map

アクセス
Traffic Routes

萬福寺へはJR奈良線「黄檗駅」、京阪電車宇治線「黄檗駅」をご利用ください。
JR京都駅からJR奈良線の電車で20分、京阪電車祇園四条駅から京阪本線と京阪宇治線の電車で27分。

イベント概要
Event Overview

イベント名 黄檗ランタンフェスティバル
開催 2023年10月08日(金)~2023年12月10日(火)
時間 17:30~21:00
場所 黄檗宗大本山「萬福寺」
住所 京都府宇治市五ケ庄三番割34
共催 黄檗山萬福寺・京都山城地域振興社(DMO)・日中文旅株式会社
黄檗山萬福寺・日中文旅株式会社
アクセス JR奈良線「黄檗駅」
京阪電車宇治線「黄檗駅」をご利用ください。
駐車場あり(満車になる可能性あり)
内容 ランタンフェスティバル
飲食屋台、物販などもご用意しています、皆様のご来場をお待ちしております
当日券 大人(18歳以上):1500円/学生:1000円/中高生:500円/小学生以下:無料/身障者ご本人:無料
前売券 大人:1,300円 / 学生:800円 / 中高生:400円〈お得〉

LINEで前売券をご購入
入場日:購入日からイベント終了日まで
LINEでお支払方法:
・LINE Pay
・auかんたん決済
・ドコモ払い
・ソフトバンクまとめて支払い
・クレジットカード
LINEで予約とオンライン決済はこちら>>

 

JTBで前売券をご購入
入場日:購入日からイベント終了日まで
JTB でお支払方法:
・クレジットカード
・コンビニ (12月から利用できます)
JTBで予約とオンライン決済はこちら>>

【前売券はセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップで購入できます】

【セブンイレブン】
店頭のマルチコピー機にて購入ください。
JTB商品番号(7桁数字)⇒〔0263317〕
購入方法はこちら>>

【ファミリーマート】
店頭のマルチコピー機にて購入ください。
JTB商品番号(7桁数字)⇒〔0263317〕
購入方法はこちら>>

【ローソン・ミニストップ】
店頭のLoppi(ロッピー)にて購入ください。
JTB商品番号(7桁数字)⇒〔0263317〕
購入方法はこちら>>

お問い合せ 「萬福寺」  TEL:0774-32-3900
日中文旅㈱  TEL:03-6802-8713
関連URL 黄檗宗大本山「萬福寺」の公式サイト
日中文旅の公式さサイト
黄檗ランタンフェスティバル